売り込み2012/11/17 21:41

今日は雨の中、シートのコゲ穴修理に行ってきました。

が、雨が強すぎることと電源が取れないとのことで中止しました。

中止した理由はそれだけではなく、その車に他の修理も加わったからです。

内張りにネジ穴が多数あいていたので、お店の方に報告しました。

さらに修理できることも伝えると、修理依頼をいただいたんです。

で、内張りを剥がして持ち帰って作業するようにして、納品時にシートを完成させると。


お客さんによっては、当方の施工品目を知らない方が多いんです。

あるお客様からは、ヘッドライト磨きしか来ません。

今回のお客様もできるとは思っていなかったようです。

もっと告知せねば。



高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

売る前・売った後2012/11/16 21:36

今日はシートのコゲ穴修復とヘッドライト磨きなどを行った。

当方、中古車の修理を行うことが多いんですが...。

内装の傷や穴などは、売り出す前に行うことが多いです。

当然、見た目に差が出るので売れやすくなるということで。

当方としても売る前に作業をさせていただいたほうがありがたいです。


で、今日の作業は、売った後の車です。

売る前に見積もりさせていただいたのですが、そのまま売ってしまったと。

できに関してどんな評価なのか?



高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

裁縫2012/11/12 23:39

今日は久々に天気が悪かったです。

結構、雨が強く降りました。

預かっている仕事があったので、自宅で作業を行いました。

その中の一つ。

シートカバーのホツレ修復です。

純正オプションのシートカバーで、縫い目が15cm程ホツレています。

厄介なことに、単純に2枚の布を縫うだけではなく、折り返した部分も縫っているんです。

まず、折り返して塗った部分を開きます。

その後、ミシンでホツレた部分を縫い合わせます。

最後に折り返し部分を手縫いで仕上げます。

最近、老眼で結構大変でした。

工業用のミシンがほしいんですが・・・高い。



高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

旧車のダッシュ続編2012/11/10 21:05

今日は昨日の続きです。

昨日の下地作りでサンダーが届かない部分をベルトサンダーで削った。

思いのほかいい感じで作業は進み、あとは塗装のみ。

が、塗装時にドライヤーを使うと...。

プラスチックが薄くなった部分が・・・変化している。

冷ますと・・・元に戻るが...。

充填剤で固めて部分と元の部分の境界で起こっている。

境界部分は、元の表皮も削っているので薄くなっているのだ。

できるだけ温度変化がないように再度調整したが...。

形状がいまいちだね。

この状態で確認してもらい、調整が必要な場合は再来週に行う。

作戦を練っておこう。



高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

旧車のダッシュ2012/11/09 23:00

今日は朝からダッシュボードの修復です。

旧車でパックリ割れとチョイ剥がれです。

今回は外さずに付けたままでの施工です。

取り外すとあちこち割れてきそうなので...。

その為、仕上がりに関しては妥協するそうですが...。

まずはチョイ割れ剥がれからです。

思いのほか、うまいことできました。

今日はパックリ割れの下地作りまでで終了です。

明日続きをやります。


高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

テープの残り2012/10/29 23:16

たまにある依頼で、ダッシュボードのテープ除去があります。

芳香剤やナビ、レーダー探知機などを貼っていたもの。

基材が残っているものや粘着剤だけのものも。

溶剤系クリーナーを使用すれば取れるのだが...。

除去した部分が白くなることがある。

最悪、保護つや出し剤の類で隠せるが...。

最近は溶解力がよわめのものを使っています。

割といい感じです。



高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

注意力が足りん2012/10/28 23:13

今日はマイクロバスの内装修理でした。

幼稚園の送迎バスです。

以前も施工したことがあります。

今回、同じバスで別の場所に破れが...。

下地作りがしっかりできれば後は簡単だとふんでいたが...。

下地作りは、ほぼ完璧。

時間もかからずできました。

あとは塗るだけ。

で、やってしまった。

色を間違えた。

こげ茶色を入れたつもりが、普通の茶色。

あれこれやったが、量が増えてしまう。

一からやり直し、が...。

塗料がほとんど残っていない。

なんとかできましたが、時間がかかってしまった。

作業の確認、材料の確認を徹底する!!



高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

革巻きステアリング2012/10/23 22:35

今日はステアリングの修理です。

革巻きなんですけど...。

縫い目が切れてます。

革は4分割されているものが縫い合わされているんですが...。

切れて隙間ができてます。

戻そうとしたんですが...。

無理。

埋めて直すことに。

なんとか直ったけどこれでいいのか...?

明日、確認してもらおう。



高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

手動窓2012/10/21 21:55

今日はヘッドライト磨き後、内張りを預かって帰りました。

トラックの内張りなのですが...。

窓が手動ノブで開閉するものです。

まずは、このノブを外す必要があります。

一応、予習済みなので問題ないはず。

はい、問題なく外れました。

簡単な構造で機能を満たす、なかなかのものです。

外し方は、ノブの付け根の隙間からΩ型の金具を外すだけ。

本当に簡単な構造です。

最近の車は、内張りを外すにもどこから外すか難しい。




高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

ミニのシート再度2012/10/09 22:33

今日は先日塗装したミニのシートの再調整です。

今回は座面と背中面の塗装です。

側面は塗装していないのです。

で、若干ではあるが色が...。

表面の模様の状態も違うので見え方が違うのか...。

若干、つや具合が異なっているような...。

など、違和感のないように再度調色、塗装。

一度、お客様に確認していただこう。

ちなみに納期は未定。

車体が板金塗装に出ているためです。



高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/