セルボのリアショック交換 ― 2022/08/23 22:44
スマートの雨漏り ― 2014/11/05 22:01
以前、フロアがぬれており、フロアマットをはがして干したことがありました。
その時は、原因が不明でした。
当方、屋根つきの車庫で保存しており雨天はほぼ使用しないので気にしていなかったのですが...。
配線を通すため、フロアマットの下に手を入れると...。
なんと濡れているでは。
確かに屋根つきの車庫に保管はしているが、数か月ごとに洗車はしている。
たまにお客様の車を引き取る際、スマートを身代りにしている。
ということで、シャワータイム。
大体の見当はついているのですが確認です。
その時は、原因が不明でした。
当方、屋根つきの車庫で保存しており雨天はほぼ使用しないので気にしていなかったのですが...。
配線を通すため、フロアマットの下に手を入れると...。
なんと濡れているでは。
確かに屋根つきの車庫に保管はしているが、数か月ごとに洗車はしている。
たまにお客様の車を引き取る際、スマートを身代りにしている。
ということで、シャワータイム。
大体の見当はついているのですが確認です。

屋根からシャワーで水を流し...。

車内で観察。すると、ジワジワと...。

そして、垂れてきた。

で、ガラス屋さんにガラスの張替えを依頼して1日で作業完了の電話が...。
が、リアのクウォーターガラス(硝子じゃないけど)からも漏れているとのこと。
そちらも直してもらうことに。
で、90分後...「作業終わったよ」の電話が。早っ。
夕方、引き取りに行くと、最終チェック後の濡れたスマートが。
これで雨の日も安心です。
高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
まずはメールを http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/
仕事車のメンテ ― 2014/01/14 22:48
遅くなりましたが、新年、あけましておめでとうございます。
昨年は、手術を行い、その後もリハビリやらで大変でした。
今年はホイール修理も再開し、昨年分も頑張りたいところです。
ところで、先日から仕事で使用しているアトレーの左前側から異音がするように...。
ブレーキパッドかなと思い確認したところ、やはり減っていました。
昨年は、手術を行い、その後もリハビリやらで大変でした。
今年はホイール修理も再開し、昨年分も頑張りたいところです。
ところで、先日から仕事で使用しているアトレーの左前側から異音がするように...。
ブレーキパッドかなと思い確認したところ、やはり減っていました。

しかし、それだけではないようで...。
左側の2枚のパッドを比較すると...。
左側の2枚のパッドを比較すると...。

ピストン側ともう1枚とで減り方に差があります。
キャリパーに新品をセットしようとすると...入らない。
右側は問題なくできたが、どうも様子がおかしい。
左側はガイドピンにそって動かないのだ。
その為、ブレーキキャリパー(ピストンが付いた側)とブレーキディスクの距離が固定。
ピストンは動くのでブレーキは効いているが、ピストン側のパッドしか動かないので減りに差が...。
キャリパーに新品をセットしようとすると...入らない。
右側は問題なくできたが、どうも様子がおかしい。
左側はガイドピンにそって動かないのだ。
その為、ブレーキキャリパー(ピストンが付いた側)とブレーキディスクの距離が固定。
ピストンは動くのでブレーキは効いているが、ピストン側のパッドしか動かないので減りに差が...。

で、中古のキャリパーを送料込みで3,250円で購入。
交換、エア抜きを行い完了です。
交換、エア抜きを行い完了です。
車内乾燥 ― 2013/04/22 21:20
今日の夕方、スマートのフロアを外しました。
以前からマットの裏が濡れていたのですが乾きません。
マットの裏地はウレタン?スポンジ?のため、そのままでは乾かない模様。
ドライヤーで強制乾燥を何度か行ったのだが...。
結局、剥がして乾燥することにした。
まー、シートは2脚だし外すことは簡単です。
こんな感じです。
以前からマットの裏が濡れていたのですが乾きません。
マットの裏地はウレタン?スポンジ?のため、そのままでは乾かない模様。
ドライヤーで強制乾燥を何度か行ったのだが...。
結局、剥がして乾燥することにした。
まー、シートは2脚だし外すことは簡単です。
こんな感じです。

とりあえず、運転席の見つけた状態になっています。
スマートについてはドアミラーの変更や診断機を接続してのセットアップなどを模索中です。
高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/
スマートについてはドアミラーの変更や診断機を接続してのセットアップなどを模索中です。
高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/
早いですね ― 2013/04/02 22:38
結局、3月のブログは1件に終わってしまった。
3月は年度末ということもあり、忙しくさせていただきました。
高知では、田植えも始まっています。
実家でも今週中には田植えを行う模様です。
3月の反動で4月の仕事が激減しないか心配ですが...。
今日は雨天で自車スマートをいじろうと...。
キーを挿しても反応なし、捻っても反応なし。
完全にバッテリーがあがっています。
ブースターケーブルが見つからないし...。
で、知り合いの車屋さんにバッテリーを持ち込み充電してもらいました。
なんとか復帰ですが、結局、いじれませんでした。
現在、ちょっとずつ改造やメンテを行っています。
そのうち写真付きでアップします。
高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/
3月は年度末ということもあり、忙しくさせていただきました。
高知では、田植えも始まっています。
実家でも今週中には田植えを行う模様です。
3月の反動で4月の仕事が激減しないか心配ですが...。
今日は雨天で自車スマートをいじろうと...。
キーを挿しても反応なし、捻っても反応なし。
完全にバッテリーがあがっています。
ブースターケーブルが見つからないし...。
で、知り合いの車屋さんにバッテリーを持ち込み充電してもらいました。
なんとか復帰ですが、結局、いじれませんでした。
現在、ちょっとずつ改造やメンテを行っています。
そのうち写真付きでアップします。
高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/
自車のメンテ ― 2012/12/26 23:17
今日はホイール修理の合間に車のメンテです。
オイル交換とLLC交換です。
今年の夏に車検だったんですが...。
LLCの交換ができていなかったんです。
車検屋さんが外車のLLC交換は...と。
で、交換です。
ネットで情報を仕入れました。
特にエア抜きの方法です。
問題なくできました。
オイル交換はいつも自分でやっているんですが...。
忘れていました。
オイルレベルゲージを交換したときにやったと思っていました。
なんとか夕方には終わりました。
ホイールは失敗に終わりました。
とほほです。
高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/
オイル交換とLLC交換です。
今年の夏に車検だったんですが...。
LLCの交換ができていなかったんです。
車検屋さんが外車のLLC交換は...と。
で、交換です。
ネットで情報を仕入れました。
特にエア抜きの方法です。
問題なくできました。
オイル交換はいつも自分でやっているんですが...。
忘れていました。
オイルレベルゲージを交換したときにやったと思っていました。
なんとか夕方には終わりました。
ホイールは失敗に終わりました。
とほほです。
高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/
最近のスマート ― 2012/12/01 22:26
最近、仕事が終わった後、車をいじっています。
まずはルームミラー。
ルームミラにモニター付きのものをつけようと思っているのですが...。
ミラーが近すぎる。
位置を変更することを検討中。
もう一つが助手席の窓の開閉スイッチ。
スイッチはそれぞれのドアにしかついていないので運転席からの開閉が困難。
ワイヤレスのスイッチも販売されているんですが・・・高い。
運転席側にもスイッチをつけたいなと...。
乞うご期待。
高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/
まずはルームミラー。
ルームミラにモニター付きのものをつけようと思っているのですが...。
ミラーが近すぎる。
位置を変更することを検討中。
もう一つが助手席の窓の開閉スイッチ。
スイッチはそれぞれのドアにしかついていないので運転席からの開閉が困難。
ワイヤレスのスイッチも販売されているんですが・・・高い。
運転席側にもスイッチをつけたいなと...。
乞うご期待。
高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/
スマートに ― 2012/11/15 22:42
今日は天候不順でたまっていたヘッドライト磨きを数台。
磨きが必要な車種は大体決まっています。
その車種が悪いのか、人気車種で大数が多いから磨きに回ってくるのか?
ただ、ヘッドライトメーカーによる差は大きいようです。
さて、自分のスマートですが、色々と作業をしています。
現在は、ナビの取り付け。
オーディオ部は変更したくないし、ダッシュボードには物を置きたくない。
モニターはどうする、本体はどこに置く...こうご期待です。
高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/
磨きが必要な車種は大体決まっています。
その車種が悪いのか、人気車種で大数が多いから磨きに回ってくるのか?
ただ、ヘッドライトメーカーによる差は大きいようです。
さて、自分のスマートですが、色々と作業をしています。
現在は、ナビの取り付け。
オーディオ部は変更したくないし、ダッシュボードには物を置きたくない。
モニターはどうする、本体はどこに置く...こうご期待です。
高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/
水漏れ対策 ― 2012/11/11 22:37
先日、運転席への水漏れが発覚。
ネット情報で、ほぼエアコンのドレンの詰まりが原因だと断定。
で、
こんな状況です。
ネット情報で、ほぼエアコンのドレンの詰まりが原因だと断定。
で、
こんな状況です。

フロント部分は、こんな感じで外れます。
外したものがこれ。
外したものがこれ。

パネルは全てプラスチックですから...。
で、肝心の対策ですが...。
すでに対策されていました。
では、水はどこから...?
とりあえず、フロアを乾かしてから様子を見ます。
で、肝心の対策ですが...。
すでに対策されていました。
では、水はどこから...?
とりあえず、フロアを乾かしてから様子を見ます。
水漏れ? ― 2012/11/08 22:29
当方、8月に車を買いました。
オークションでスマートを購入したんです。
スマートクーペですが、軽自動車登録されています。
この車についても、おいおい書いていきます。
で、配線を通す作業をしてたんですが...。
フロアの裏がビショビショです。
助手席はOK、運転席側だけ濡れてます。
インターネットで調べると...。
エアコンのドレンホースの詰まりだそうです。
よくあることだそうです。
ホースの先端が平たく閉じた形で、よくあることのようです。
そういえば、アウディのブレーキ異常の原因もドレンの詰まり。
エアコンのドレンではないが、水抜きができずにブレーキマスターバックが浸水。
内部がさびて、ブレーキパッドの動きがおかしくなっていたのだ。
ホース形状は同じ。
先を平たくしたものでした。
外部からの異物や水の混入を防ぐものらしいが...。
高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/
オークションでスマートを購入したんです。
スマートクーペですが、軽自動車登録されています。
この車についても、おいおい書いていきます。
で、配線を通す作業をしてたんですが...。
フロアの裏がビショビショです。
助手席はOK、運転席側だけ濡れてます。
インターネットで調べると...。
エアコンのドレンホースの詰まりだそうです。
よくあることだそうです。
ホースの先端が平たく閉じた形で、よくあることのようです。
そういえば、アウディのブレーキ異常の原因もドレンの詰まり。
エアコンのドレンではないが、水抜きができずにブレーキマスターバックが浸水。
内部がさびて、ブレーキパッドの動きがおかしくなっていたのだ。
ホース形状は同じ。
先を平たくしたものでした。
外部からの異物や水の混入を防ぐものらしいが...。
高知県の皆様
自動車の内装、ホイールなどの修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/
最近のコメント