色が...2011/10/01 23:53

今日は朝から請求書のお届けに行って来ました。

約2時間で終了。

早めに昼食をとり作業に向かった。

本日の予定は、ヘッドライトのコーティング(昨日の続き)、と内装修理。

内装修理は、ダッシュボードのヒビ割れ修復と荷室の内張りのキズ修理(昨日の続き)。

荷室の内張りのキズ修理は、昨日は色でトラぶった。

今回はキッチリ合わせてOKのはずが...。

途中から色が変わってきた。

なぜ?

結局、時間切れ。

次こそは。

ダッシュボードのヒビは、パネル類をお店の方に外してもらったが...。

思った以上に時間がかかった。

また、外す途中でキズが増えてしまった。

こちらもキズが増えたこともあり、日没で終了。

パネル類を取り付けたまま作業できる状態まではできた。

しかし、色にはなかされるなー。

というより、もっと練習しろって話だね。



高知県の皆様
自動車の内装修理とヘッドライト磨きは「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

久々の遠出2011/10/02 22:06

今日はヘッドライト磨き2件でした。

1件は、いつものお客様。

いつもありがとうございます。

2件目はチョッと遠いお店。

片道約1時間かかりました。

作業時間は2時間かかりませんが、往復で2時間...。

依頼をいただけるだけありがたいです。

またお願いします。


たまに遠出するのもいいモンですね。



高知県の皆様
自動車のヘッドライト磨きは「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

割と好きかも2011/10/03 22:16

今日の作業は、ヘッドライト磨き2台、ダッシュボードのネジ穴塞ぎ1台、フロアの穴修復1台でした。

で、久しぶりの写真です。
ダッシュボードのネジ穴塞ぎ作業です。
助手席側、グローブボックス上に空いていました。
まずは施工前の写真。(穴は6個+小さい凹み1個)
で、施工後の写真です。どうです?
ネジ穴修復は割りと好きな作業です。
下地の模様にもよりますがね。

高知県の皆様
自動車の内装修理とヘッドライト磨きは「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

ダッシュボードの続き2011/10/04 22:38

今日は途中で終わっていたダッシュボードの修復とヘッドライト磨き1台でした。

今回のダッシュボードの修復は、ヒビ割れの修復とベタツキ除去が目的です。

ヒビ割れ部は、割れを塞ぎ塗装しました。

パネルを外す際についた傷(というよりえぐれた)部分で手間取りました。

周辺部も塗装したのですが、剥がれてくるんです。

3回ほど下地からやり直して、はがれなくなりました。

クリーニングと乾燥が悪かったかも。

ベタツキ部は明日になりました。

秋は日没が早すぎる。



高知県の皆様
自動車の内装修理とヘッドライト磨きは「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

ダッシュボード終了?2011/10/05 21:53

今日はシートコゲ穴修復、ダッシュボードの続きです。

シートコゲ穴は、ムーブの運転席です。

シートに凹凸のあるストライプ柄。

とりあえずできましたが、出来が今一なので後ほど再トライ。


ダッシュボード、今日は終了させたい。

今日は表面のベタツキの対応。

問題はスプレーガンが入らないこと。

ロングノズルなどを駆使して何とか終了。

お客様に確認していただくこととなった。


シートコゲ穴の再トライ。

結論から言うと「今一」雨が降り、夕方で照明のもとで行ったが...。

明日、朝一で再々トライさせていただくこととなった。



高知県の皆様
自動車の内装修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

ヘッドライトDay2011/10/07 22:04

今日はヘッドライト磨き4台でした。

A店で3台、B店で1台です。

B店の1台は、A店の3台の途中の予約です。

複数台、連続でできれば効率がよいのですが...。


今後も日没が早くなってくるので、効率よく作業せねば。

後は宿題も受けて作業をこなしたい。



高知県の皆様
自動車のヘッドライト磨きは「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

セミの声2011/10/08 22:09

今日はウィンドウコーティング、ヘッドライト磨き、シートコゲ穴修理でした。

最近は、朝夕、涼しくなってきましたが...。

最近は長袖のTシャツを着ているのですが、日中はチョッと暑いです。

で、今日、ツクツクボウシがないていました。

家の前の電柱で。

1匹だけ。

10月ですよ。

まだいるんですね。


高知県の皆様
自動車の内装修理とヘッドライト磨き、ウィンドウコーティングは「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

手直し処理2011/10/09 22:04

今日の作業は、マニキュアコート手直しとライトスイッチ塗装修復でした。

マニキュアコート手直しは、黒い車のボンネットのムラムラ修復でした。

時間がない為、磨き無しで依頼を受けた車両でしたが...。

ボンネットのウォータースポットがひどかったので磨きました。

それが裏目に出ました。

車庫内は薄暗かったのでわからなかったのですが...。

今回は何度も外に出して日光で確認しながら作業しました。

今回はOKでしょう。



高知県の皆様
自動車のコーティング、内装修理は「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

残件終了2011/10/10 21:27

今日は、まず納品から。

スイッチパネルの納品。

スイッチ周りにはマークが多く、再現が大変でした。

しかもマーク部は背面の照明で光る為、塗装してはいけないのです。

マークは小さいので非常に大変でしたが、OKいただきました。

次にコーティング車の納車。

日のあたる場所で念入りに確認していただきました。

今回は問題無しです。

次に荷室のパネル塗装。

これは以前から残っていた作業です。

明日、納車ということでラストチャンスです。

難なく終了しました。

次はヘッドライト磨きです。

通常通り、終了です。

今日は残っていた作業を片付けることができました。



高知県の皆様
自動車の内装修理とヘッドライト磨きは「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/

シートの破れ2011/10/11 21:35

今日はヘッドライト磨きとシートの破れ修復でした。

ヘッドライトは白っぽさが残る結果となり、チョッと残念でした。

ライトの履歴によってはこんなこともあります。

シートの破れは、2箇所。

1箇所は方の部分で4cm程の穴。

わりとうまく修復できました。

2箇所目はサイドの座面で長さ8cm、幅4cm程。

スポンジもえぐれています。

非常に苦労しましたが、何とか形になりました。

お客様からは「上等」のお言葉をいただきました。

作業終了間際、従業員の方からコゲ穴修復依頼がありました。

片道1時間の出張でしたので件数が増えてありがたかったです。



高知県の皆様
自動車の内装修理とヘッドライト磨きは「トータルリペア・エイチツー」へ。
http://www.ne.jp/asahi/muddy/ttlrh2/